褐鉄鉱を母岩とした亜鉛孔雀石。 洋名はローザ石。 ドゥランゴ州マピミ村のオハエラ鉱山産です。 ここでは百数十種類の鉱物が出るらしいです。 よい形をしていますので 本当は棚にでも置いて飾っておきたいのですが 何しろ強度がそれほど高くない。 したがってケースに入れて保管です。 しかも母岩が褐鉄鉱で脆いですから 底面をミネラルタックで固定することもできません。 意外と厄介な標本です。 さてメイン鉱物であるローザ石ですが 見るからに孔雀石(マラカイト)っぽいですね。 ただし、果てしなく色が薄い。 孔雀石は銅の二次鉱物の代表ですが その銅の一部が亜鉛に置き換わったものが この亜鉛孔雀石です。 実体顕微鏡で写してみます。 本当に薄いですね。 亜鉛というと 亜鉛満ばんざくろ石などを思い出しますが あれもそうとう薄いです。 亜鉛が入ると何でも薄くなるんでしょうか。 おやおや。 かわいらしい結晶です。 亜鉛孔雀華とでも言いたいところ。 透明なキューブを発見しました。 (その横の黄色も気になりますが・・・) 色々と調べた結果 おそらく方解石だろうという結論になりました。 違うよ、という方がいらっしゃったら どうぞおっしゃってください。 黄色はミメット鉱だったらいいな・・・。 |