甲武信鉱山の代表的な鉱物の一つ 緑水晶です。 ![]() 緑色の原因は 水晶の中に別の鉱物が入っているからです。 ![]() いわゆる「草入り」というやつです。 洋風に言うと「インクルーズド水晶」とか 「○○のインクルージョン」とか言いますね。 学校英語で言うと 現在分詞と過去分詞の違い。 話題の主体が「している」のか「されている」のか。 ・・・どうでもいいですね。 ![]() わりとよく 岩石・鉱物をご存知ない方が 「本当に草が入っているのですか」 と尋ねられますが 水晶はマグマの中で出来ますので 本物の草なら 燃えて灰も残りません。 くっきり色が分かれる結晶もあって とてもおもしろいです。 ![]() いわゆる「バイカラー」というやつですね。 さて、甲武信の「草」の正体は 「アクチノライト(緑閃石)」などの閃石群です。 どこかに顔を出していないか ルーペで見てみましょう。 ![]() なかなかいないですね。 ![]() ・・・む? いた! ![]() これを実体顕微鏡で見てみます。 ![]() いまいち、想像通りではないですね。 でも、細かい針のようなものが観察できますね。 100超倍で撮影。 どうしても余分な反射が出ます。 ![]() 「なに閃石」なのかは 見た目ではわかりません。 分析器にかける必要があります。 正直、ルーペで判別できないものは アマチュアの範疇を越えていると思います。 ですから「閃石系」ということにしておきます。 |