【台風一過の根尾川探石】
2014年8月11日(月)
列島西部を縦断した台風12号「ナクリー」
(カンボジア語で「花」だそうだ)

根尾の山にも豪雨をもたらし
根尾川には石をもたらした。

普段は川底が見えるほどの東谷川も
今日は荒れ狂っている。
さすがは村がひとつ孤立しただけのことはある。

本日は菊花石のY師匠と、もう一人お友達が同行された。

沢の流れもえらいことになっている。

ふだんは長靴でじゃぶじゃぶ入れるぐらい
ちょろちょろの流れなのに
今日はちょっと入れない。

石は動いているのだろうけれど
ちょっと来るのが早すぎたか・・・。
結局、水がひいた岸部限定での探石となってしまい
まったく見つけられない。

それでも数時間探した結果
昼過ぎにようやく一つ。

しかもヤケクソでぶっ叩いたら
割れた面から顔を出した。

おお!! 菊じゃあ!!

ゲットじゃあ!!
さらに小一時間探して、ようやくもう一つ。

こちらは磨かないと花が浮き出ないので
そのうち磨くことにしよう。
あとは気がつけば結局・・・

桜石に走っている自分がいた。
しかも持ち切れず置いて帰るぐらい・・・。

この後、Y師匠宅までついていき
コレクションをいろいろ見せてもらい
お土産をちゃっかりもらって帰宅したのであった。
