【春日鉱山で遊んできた】
2015年10月19日(月)
岐阜県旧春日村(現揖斐郡春日)の春日鉱山に行ってきた。

よい天気で気持ちがよい。

紅葉にはまだ早いか。
美束坑に到着。

入らないよ。

入らない、入らない。

見てるだけ。
脇からちょいのちょいの登っていくと
ズーリズリがあるが
前回、ほとんど成果がなかったのでどうしようか迷ったが
行くだけ行ってみたが
やはり何もなかった。
川に下りてみよう。

仕方がないので
ここで斜ヒュームでも採って遊ぶか。

斜ヒュームとか菱マンっぽいのが幾つが採れたが
こんなのを一つ・・・。

デンドリディック模様だ。

別名「しのぶ石」
ついでに白河坑をチラッと・・・。

帰り道で集落に下りてぶらぶらしてみた。

こういう気ままなぶらぶらは
同行者がいるとなかなかできないので
貴重なぶらぶらである。

マチュピチュとか言われたりもしているが・・・

ちょっと違うかなー、というのが率直な感想。
あ、吊橋だ。

錆び錆びだけど、大丈夫なんか?

落ちたら痛いだろうなぁ。。。

さらにぶらぶらし、川原に下りる出入口を発見。。

しばらく川原でぶらぶらしてみたが
めぼしい石は拾えなかった。
