MINERALOGY


【第七講座】岩石の種類B変成岩@接触変成岩
A結晶質石灰岩



結晶質石灰岩は
石灰岩にマグマが侵入することで形成されます。
主な成分は方解石です。

結晶質石灰岩は糖晶質石灰岩とも呼ばれますが
もっと馴染みのある呼び方があります。
それは「大理石」です。

「大理石」というのは石材としての呼び名です。
もっとも、石灰岩なので酸に弱く
外壁には向いていません。
もっぱら内装をゴージャスに飾るために使われます。

ただ、現在は安くて見栄えもよい外国産に淘汰され
秋芳洞で有名な山口県美祢市の「霰(あられ)」という銘柄が
わずかに出荷されている程度です。

かつて純白の国産大理石と言えば
上記の「霰」と水戸の「寒水石」と言われていました。

また、1936年に建てられた国会議事堂の内装には
30種類以上もの大理石が使われていますが
そのほとんどが山口県産と徳島県産のものですので
最後の砦は守り、面目を保ったのではないかと思います。

今後、時代の移り変わりで
「新・議事堂を建築」ということにもなるかもしれませんが
「国産大理石」という観点も
見逃さず議論していただきたいものです。

以下、いくつかの大理石を紹介していきます。