リング模様が面白い 一風変わった石です。 ![]() まるでマダガスカル産の オーシャンジャスパーのようですが これはジャスパーではありません。 ![]() タイトルにもある通り 「杢地鉱」ですから 鉛・亜鉛鉱石です。 ![]() 杢地鉱については 当ホームページの「神岡鉱山」の項の トップで触れていますので ご参照ください。 (一番下の「もどる」から行けます) ![]() 母岩の灰鉄輝石に ターゲット鉱物である閃亜鉛鉱が 同心円状に現れることで このようなリング模様になったのだそうです。 ![]() 裏面はやや地味で隙だらけです。 ![]() ターゲット鉱物の一つである 方鉛鉱が群れを成しています。 ![]() キラキラ光っていてきれいです。 実体顕微鏡で見てみましょう。 ん? 確かに方鉛鉱もいますが・・・ ちょっと待てよ・・・ 閃亜鉛鉱ですね。 このザクロ石のようなガラス光沢は 俗に「べっ甲亜鉛」と呼ばれるもの。 肉眼ってあてになりませんね。 こちらは肉眼でもわかります。 ![]() 「べっ甲亜鉛」ですね。 ![]() 念のため 実体顕微鏡で確認してみます。 ホッ。 |