割とち密でずっしりした感じのスカルン岩です。 ![]() 母岩はほぼ塊状のザクロ石だと思います。 ![]() 緑簾石や鉄系のザクロ石が見られます。 ![]() カルサイトに埋まった 緑簾石のきれいな結晶です。 ![]() カルサイトを酸で溶かしたら 中からもっと見事なものも出るかもしれません。 ![]() しかし目的は単結晶を得ることではありません。 結晶を実体顕微鏡で見てみます。 よい結晶ですね。 母岩そのものもザクロ石ですが 表面にはザクロ石の結晶が無数についています。 ![]() こちらも実体顕微鏡で観察してみます。 十二面体結晶だと思います。 とてもよい形をしていますね。 おそらく灰バンザクロ石だと思います。 こちらは灰鉄ザクロ石でしょうか。 ![]() 鉄っぽいなぁという質感。 ![]() 確証はないですが やはり灰鉄ザクロ石だと思います。 |