MINERALOGY


【第七講座】岩石の種類①火成岩
③深成岩



深成岩はマグマが地下深くでゆっくり冷えて固まったものです。
固まる速度が遅いということは
結晶が余裕をもって育つことができるということなので
それぞれの結晶が目いっぱい育とうとするため
隣の結晶と接触するまで育ちます。
従って、隙間なく大きな結晶が並ぶことになります。
これを等粒状組織と呼び
深成岩の大きな特徴となっています。

火山岩と違って噴火で出てくるものではないので
地下で岩盤となって眠っています。

では、さらにさらに細分化していきましょう。

①花崗岩 ②閃緑岩 ③斑レイ岩 ④かんらん岩