MINERALOGY
【第七講座】岩石の種類B変成岩
A広域変成岩
広域変成岩はプレートの沈み込み地帯で
岩体同士がじわじわと押し合い
高圧がかかることで変化した岩石です。
岩体全体に力が加わりますので
規模は大きく、幅は数kmから数十kmで
長さが数十kmから数百kmにまで及びます。
したがって「広域」変成岩と呼ばれます。
プレートの沈み込み地帯で形成されますので
日本列島では帯状に分布し
これらは「変成帯」と呼ばれています。
最大規模の「三波川変成帯」や
それに接する「領家変成帯」が特に有名で
両者の接する境を「中央構造線」と呼びます。
広域変成岩は温度と圧力の違いで
いくつか分類することができます。
倉敷市立自然史博物館のホームページに
分かりやすい図がありましたので拝借します。
一般的な片岩、片麻岩と
地中深くのグラニュライト、エクロジャイトに分けて
まとめていくことにします。
@結晶片岩/片麻岩 Aエクロジャイト